このサイトは、今までやってきたことや自分の考えをまわりに理解してもらうためもあるが、一番の目的はこれから実現したいことを書いておくためだ。
一緒にやろうと誰かに声かけてもらって早く実現できるかもしれないからだ。
気持ちは起業した当時の27歳のまま、挑戦を続け進化していきたい。
いつか孵化したら「変人」になっているかもしれない!
ABOUT
プロフィール
1998年、27歳の時、ヒーローガレージ創業。当初は個人事業主で、WEBディレクターとして友人が勤める大手企業3社と契約。2006年からリモート就業など新しいワークスタイルで人材を集め、大規模サイトの社内構築体制を整備。以来、長期契約で上場企業/学校/商業施設/メディアのデザイン/CMS構築/コンテンツ制作/保守/SNSを受託。映像・音響の分野では、『誰もが安心して制作会社に依頼できるサービス作り』を念頭に、「お客様立会い」「時間精算」「おまかせ」の撮影、ナレーション/歌収録、映像編集、配信といったサービスを順次開始し業務拡大。顧客のほぼ100%がリピート発注、営業スタッフを設けずSEO対策のみで年間100社以上の新規顧客を獲得できる状況となり、堅実成長の軌道に乗せる。2016年からは関西に進出し、制作業界に多様な人材を送り込んでいくための教育を行う。この個人HPは2019年5月に開設
METHOD メソッド
リーダーはまず「目的」と「手段」を明確にする必要がある。
請け負う仕事の場合も、顧客との間でプロジェクトの「目的」を明確にし、スタッフメンバーには「目的」と「手段」だけでなく、ワークフローや仕様を細かくマニュアル化、さらにビジュアル化してわかりやすく示す必要がある。
私なりの考えを書き留めておくが、自分は成長途中の人間であり、これからもブラッシュアップしていくので、ずっと未完成の文章である
SERVICE サービス
2016年から関西でピクチャーラボを開始し「うまいやすい、愛想がいい、意識高い」史上最強な映像系クリエイティブ人材を育て全国さらには海外へ派遣しようと意気込んでいる。2021年からは制作会社の仕事に興味のある大学生・専門学校生を対象に、京都と東京でインターンシップの受け入れを行っている。2025年からは高齢者が働けて活躍できる制作業界の環境整備の一環で「いいひとレンタル」の名称で互助コミュニティ作りをはじめた。3つのサービスは現在も継続中だ
WORKS 実績
ときどき大きな作品制作プロジェクトに呼ばれてプロデューサー・プロジェクトマネージャー・ディレクターとして参加することがあります。あとは趣味で行っている写真や映像の創作活動(creaoffnet)や飲食店経営のことなど
PEOPLE インタビュー
佐藤がとくに影響を受けた人です。
2003年~2006年にかけてのインタビューはストーリーゲートでお仕事をご一緒いただいたかたがたです
BLOG ブログ
-
01/05/2025, 01:40 PM
2025年でヒーローガレージは27歳
2025年はヒーローガレージが27歳、自分は54歳を迎える。 1998年10月の独立起業までは自分の思いを、独立起業から今まではヒーローガレージの成長を意識してきたが、2025年からは世の中のことを少し意識して、「新たな挑戦」をしていこうと考えている。
-
09/14/2021, 01:39 PM
私の父、佐藤武揚について
私の父、佐藤武揚は2021年9月6日の朝、81歳でこの世を去った。老衰とのことだったが、アルツハイマー、膀胱がん、脳梗塞、認知症を併発し、最終的には誤嚥性肺炎を患っていた。 9月12日の葬儀では、お寺さんから「揚行」の法名(戒名)をいただいた。「言葉よりも行動で示し、まわりの人を良い方向に導いた」と。…